2019-01-01から1年間の記事一覧

なぜ勝たないと良いとされないのか?

映画「テキサスの五人の仲間(原題:Big Deal at Dodge City/A Big Hand for the Little Lady)」を観た。 この映画は1966年のアメリカ映画で、ポーカー・ゲームによるギャンブルを描いた西部劇映画だ。原題は2つ確認できたが、この両方ともポーカーの役が良い…

アメリカの押し付ける民主主義

映画「アトミック・ブロンド(原題:Atomic Blonde)」を観た。 この映画は2017年のアメリカ映画で、スパイ・アクション映画だ。この映画の背景には、1989年の11月のベルリンの壁崩壊がある。 映画の舞台となる場所は、西ドイツと東ドイツだ。民主主義国家と仲…

人体内の旅はサイケデリック

映画「ミクロの決死圏(原題:Fantastic Voyage)」を観た。 この映画は1966年のアメリカ映画で、SF映画だ。 この映画では、人や物が細菌のサイズになって、人体の中で人体の治療をするという空想的な話だ。人間や物を縮小する技術がこの映画の中では開発されて…

被害者と加害者

映画「エル ELLE(原題:Elle)」を観た。 この映画は2016年のフランス・ベルギー・ドイツ合作映画で、映画のジャンルはスリラーだ。この映画のタイトルはフランス語で彼女を意味する。 この映画のタイトル通り、この映画の主人公はミシェルという女性(=彼女)…

クライアントがロビー団体を通じて政治家をコントロールする

映画「女神の見えざる手(原題:Miss Sloane)」を観た。 この映画は2016年のアメリカ・フランス合作映画で、映画のジャンルはスリラーになる。この映画の主人公は原題にあるようにスローンという女性だ。正式な名をマデリン・エリザベス・スローンという。 ス…

人の限界

映画「彼女がその名を知らない鳥たち」を観た。 この映画は2017年の日本のミステリー映画だ。この映画は、主人公の北原十和子の恋愛を描いた映画といえる。この映画で描かれる十和子の姿は恋に疲れているという印象を映画を観る者に与える。 この映画で十和…

共有と所有

映画「マザー!(原題:mother!)」を観た。 この映画は2017年のアメリカ映画で、映画のジャンルはサイコ・スリラーというものだ。この映画の内容を簡単に言ってしまうと、こうである。それはこの映画は破壊と創造についての比喩的な映画だということだ。 映画は…

疑心暗鬼と憧れの肉体

映画「ゲット・アウト(原題:Get Out)」を観た。 この映画は2017年のアメリカ映画だ。この映画は、人々の内にある他者への憧れを描いた映画だ。この映画の中にある対立は白人と黒人との対立であり、この対立を逆手にとって映画は作られているといえる。 黒人…

後世に多大な影響を与えた音楽

映画「ギミー・デンジャー(原題:Gimme Danger)」を観た。 この映画は2016年のアメリカの音楽ドキュメンタリー映画で、アメリカのバンド、ザ・ストゥージズについての映画だ。 現在のミュージシャンたちに多大な影響を与えたパンク・ミュージックというものが…

パニックに陥るのは誰か?

映画「キングコング対ゴジラ」を観た。 この映画は1962年の日本の怪獣映画である。この映画の目玉はタイトル通りのキングコングとゴジラの対決だ。この映画はゴジラ映画の第3作目で、映画の世界の中では既に世界にゴジラの存在は知られている。そしてキング…

自由を求めて

映画「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN」を観た。 この映画は、2015年の日本映画でダーク・ファンタジー映画だ。この映画は2部作の前編である。本作の後編となるのが「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド」だ。今回は前編について述べる。 この…

都会の人、田舎の人

映画「WOOD JOB!~神去なあなあ日常~(読み:ウッジョブ かむさりなあなあにちじょう)」を観た。 この映画は都市部の生活に慣れ親しんだ若者が、チラシで見た女性の写真に惹かれて、田舎の林業での生活に挑むという内容だ。つまり、この映画の前提として都市…

神と共に生きた人

映画「不屈の男 アンブロークン(原題:Unbroken)」を観た。 この映画は2014年のアメリカ映画で、第2次世界大戦時の日本における米兵捕虜の物語だ。その米兵捕虜の名前は、ルイ・ザンペリーニ。 ルイは1936年のベルリン・オリンピックに出場した選手だ。ルイは…

ザ・ストーン・ローゼス ―「ザ・ストーン・ローゼス」発売から30年を経て

「ザ・ストーン・ローゼス」という決定打 ザ・ストーン・ローゼスの最初のアルバム「ザ・ストーン・ローゼス」が発表されてから、今年(2019年)でちょうど30年になる。ザ・ストーン・ローゼスの最近の話題と言えば、再結成(2011年)、2曲のシン…

正義のための犠牲

映画「ハイドリヒを撃て!「ナチの野獣」暗殺計画(原題:Anthropoid)」を観た。 この映画は2016年のチェコ、イギリス、フランス合作映画で、第2次世界大戦時のチェコを描いた映画である。第2次世界大戦時の悪の枢軸国とは、日本とドイツとイタリアであるが、こ…

ロボットと人間

映画「ウエストワールド(原題:Westworld)」を観た。 この映画は1973年のアメリカ映画で、SFスリラー映画である。この映画はとてもリアルな現実を模した、歴史を模したアミューズメントパークについての物語である。そのアミューズメントパークの名はデロスと…

共同体の悲劇

映画「この世界の片隅に」を観た。 この映画は2016年の日本のアニメーション映画で、すずという女性を中心として、1945年の第二次世界大戦末期の広島を描いた映画である。1945年の広島県といえば、8月6日の広島市への原爆投下が連想されることだろう。 この…

愛か金かどちらが先に必要?

映画「ベイビー・ドライバー(原題:Baby Driver)」を観た。 この映画は2017年のアメリカ映画でアクション映画である。この映画の主人公は通称ベイビー、本名マイルズという若い男性である。 ベイビーの育ての父は耳が不自由で話すことができない車椅子に乗っ…

弱者の心境を想像する

映画「皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ(原題:Lo chiamavano Jeeg Robot)」を観た。 この映画は2015年のイタリア映画で、SFアクション映画である。 この映画の主人公はイタリアのローマのチンピラであるエンツォ・チェコッティという男である。エンツォは警察に追…

市場社会に適応した人間

映画「ファウンダー ハンバーガー帝国の秘密(原題:The Founder)」を観た。 この映画は2016年のアメリカ映画で、マクドナルドという店のシステムと名前をマクドナルド兄弟から奪ったレイ・クロックという人物を描いた伝記映画である。 レイ・クロックはミルク…

それは自発的か、それとも強制か

映画「お嬢さん(原題: 아가씨)」を観た。 この映画は2016年の韓国映画で、映画のジャンルはエロティック・サイコ・スリラーである。この映画の舞台は、戦時中の日本軍の占領下にある朝鮮半島である。 この映画の主人公は、秀子という名の日本人の華族の娘と…

男性優位の社会

映画「セールスマン(原題:Forushande)」を観た。 この映画は2016年のイラン・フランス合作映画で、男性中心的な世界を象徴するかのような映画である。映画の主要人物はエマッド(男)と妻ラナ(女)から成る夫婦である。 エマッドとラナは都会のマンションに住ん…

繋がり易い言葉と、繋がりにくい言葉 2

1.東浩紀、雑誌「文學界」2018年12月号での発言 雑誌「文學界」の特集「書くことを「仕事」にする」の中で批評家・作家・ゲンロン代表の東浩紀はこう言っている。 「いずれにせよ、哲学者はよく哲学を概念の創造だなんて言いますけど、ぼくはああいうのは全…

秘密が人を狂わせる場合

映画「アシュラ(英題:Asura:The City of Madness)」を観た。 この映画は2016年の韓国映画で、腐敗した権力を描いたバイオレンス映画である。 この映画の主人公はハン・ドギョンという架空の韓国の都市の刑事である。ハン・ドギョンはこの映画の中で汚い仕事…

他者の幸福が自分の幸福であることが、人を生きさせる

映画「ありがとう、トニ・エルドマン(原題:Toni Erdmann)」を観た。 この映画は2016年のドイツ・オーストリア合作映画で、ある父と娘を描いた映画である。父の名はトニ、娘の名はイネスで2人の姓はコンラーディである。 トニの職業は教師で、イネスの職業は…

”今ここで”から”いつかあそこで”を夢見て

映画「ニューヨーク、ニューヨーク(原題:New York,New York)」を観た。 この映画は1977年のアメリカ映画であり、音楽をバックグランドとして持つ2人の男女の物語である。この映画の主要な登場人物となる2人はフランシーヌ・エバンスとジミー・ドイルである。…

権力は人を追い詰める

映画「海は燃えている~イタリア最南端の小さな島~(原題:Fuocoammare)」を観た。 この映画は2016年のイタリアのドキュメンタリー映画で、ナイジェリア、ソマリア、リビア、スーダン等の国の人々がイタリアのランペドゥーサ島に逃げて来る様子を撮影したもの…