2017-01-01から1年間の記事一覧

古い共同体としてのアイルランドと新しい共同体であるアメリカ

映画「ブルックリン(原題:Brooklyn)」を観た。 この映画は2015年のアイルランド・イギリス・カナダ合作映画で、一人の移民の女性がアメリカ人としてのアイデンティティを得るまでの物語である。 この映画の主人公はエイリシュというアイルランドを移住前の国…

囚人の権利

映画「ニューヨーク1997(原題:Escape from New York)」を観た。 この映画は1981年のアメリカ映画で、1981年にとっての近未来である1997年のニューヨークのマンハッタン島を描いたSF映画である。 1988年アメリカは犯罪率が4倍になり、マンハッタン島の周囲…

王の統治は必要か?

映画「エクスカリバー(原題:Excalibur)」を観た。 この映画は1981年のイギリス・アメリカ合作映画で、伝説上の人物とされているアーサー王の人生を描いた映画である。 映画の舞台は中世の暗黒時代のイギリスである。 映画のタイトルでもあるエクスカリバーと…

現実と非現実

映画「アルタード・ステーツ/未知への挑戦(原題:Altered states)」を観た。 この映画は1980年のアメリカ映画で、人間の変性意識状態をSF的な映像を駆使して描いた映画である。 この映画の原題であるAltered statesとは変更された状態という意味であり、al…

少女は無垢ではないのか?

映画「マジカル・ガール(原題:Magical Girl)」を観た。 この映画は2014年のスペイン映画であり、セックスと暴力とドラッグと日本製アニメが素材として登場する映画である。 この映画の出来事の発端となるのは、アリシアという白血病の余命いくばくもない少女…

「自由」は他の価値より優先される

映画「エクス・マキナ(原題:Ex Machina)」を観た。 この映画は2015年のイギリスのSFスリラー映画で、この映画には人工知能を持った人型のロボットが登場する。 主人公は、インターネットの検索エンジンの会社「ブルーブック」に勤めるケイレブ・スミスとい…

”愛は盲目”つまり恋愛中の人は非合理的になるということ

映画「ロブスター(原題:The Lobster)」を観た。 この映画は2015年のギリシア・フランス・アイルランド・オランダ・イギリス合作のSF恋愛映画である。この映画の世界は、恋人がいなくて45日以上経つと、動物にされてしまうという世界で、この映画の主人公で…

アメリカが失ったもの

映画「マイケル・ムーアの世界侵略のススメ(原題:Where to Invate Next)」を観た。 この映画は、マイケル・ムーアが監督を務めた2015年のアメリカのドキュメンタリー映画である。 マイケル・ムーアはアメリカ国民である。そしてマイケル・ムーアの住むアメリ…

今、その相手を愛している証拠

映画「さざなみ(原題:45 Years)」を観た。 この映画は2015年のイギリス映画で、結婚して45年間連れ添ってきた熟年夫婦の老人2人を描いた映画であり、男女の結婚観のすれ違いを描いた映画である。 ケイト・マーサーとジェフ・マーサーの夫婦は、もうすぐ結婚4…

米ソ冷戦とハリウッド

映画「ヘイル、シーザー!(原題:Hail,Caesar!)」を観た。 この映画は2016年のアメリカ映画であり、1950年代のアメリカのハリウッドの映画界を描いた映画である。映画の内容はコメディである。又、映画の背景には米ソ冷戦、資本主義と共産主義が窺われる。 映…

戦争の犠牲

映画「最前線物語(原題:The Big Red One)」を観た。 この映画は1980年のアメリカ映画で、第一次世界大戦の終わりから第二次世界大戦の終わりまでを描いた戦争映画である。 この映画の原題である“The Big Red One”とは、アメリカ軍の第一歩兵師団を指す言葉で…

認めたくない現実を受け入れること

映画「普通の人々(原題:Ordinary People)」を観た。 この映画は1980年のアメリカ映画で、アメリカに住むとある裕福な家族を描いた物語である。この映画に登場するジャレット家は父、母、息子から構成されている。父と母の間には2人の息子がいたが、兄の方は…

精神の成熟と肉体の成熟

映画「グロリア(原題:Gloria)」を観た。 この映画は1980年のアメリカ映画で、マフィアの情婦と、そのマフィアにより家族を奪われた少年との逃亡劇であり、映画中2人の関係は微妙に揺れ動く。 マフィアにより家族を殺された少年は6歳のフィルである。父親がマ…

一人だけで作り上げられたものではないもの

映画「スティーブ・ジョブズ(原題:Steve Jobs)」を観た。 この映画の主人公は映画のタイトルにあるようにスティーブ・ジョブズであり、この映画は2015年の映画で、伝記映画といえる。 スティーブ・ジョブズとは、アップル社を創った創業メンバーの2人の内の1…

肉体の形から性は規定されない

映画「殺しのドレス(原題:Dressed to Kill)」を観た。 この映画は1980年のアメリカ映画であり、映画の内容はエロティック・サスペンス・ホラーというようなところである。 この映画でメインに取り上げられてるテーマは性欲であるように思われる。 この映画の…

度を越した崇拝

映画「ボーダーライン(原題:Sicario)」を観た。 この映画は2015年のアメリカ映画で、麻薬組織(カルテル)を追う、FBIとCIAの捜査官そして、復讐者を描いた映画である。 映画の冒頭に映画の原題タイトル(“シカリオ”=殺し屋の意)についての説明がある。…

感情移入しにくい暴力的な人物と感情移入しやすい非暴力的な人物

映画「ヘイトフル・エイト(原題:The Hateful Eight)」を観た。 この映画は2015年のアメリカ映画であり、監督はクエンティン・タランティーノある。映画の舞台は南北戦争(1861-1865)のすぐ後のアメリカ合衆国である。 この映画の登場人物のメインとなる人々は…

愛あるまなざしで描かれた絵は人の心を打つ

映画「リリーのすべて(原題:The Danish Girl)」を観た。 この映画は2015年のアメリカ、イギリス、ドイツの合作映画で、映画の主人公は世界初の性別適合手術を受けた人物である。その人物はリリー・エルベである。 リリー・エルベとは自身の思う性別になるた…

傲慢な理性

映画「サウルの息子(英題:Son of Saul、原題:Saul fia)」を観た。 この映画は2015年のハンガリー映画であり、ナチス・ドイツによるユダヤ人虐殺を描いた映画である。 この映画の主人公はナチス・ドイツによるユダヤ人強制収容所で囚人ながら、送られて来たユ…

近代化が排除した同性婚

映画「キャロル(原題:Carol)」を観た。 この映画は2015年のアメリカ映画で、テレーズ・べリベットとキャロル・エアードという2人の女性の恋愛を描いた映画である。映画の時代はアイゼンハワーが大統領に就任した1953年頃と思われる。時期はクリスマス前から…

移民が移民を排除する

映画「天国の門(原題:Heaven’s Gate)」を観た。 この映画は1980年のアメリカ映画で監督はマイケル・チノミで、19世紀末から20世紀の初頭までの期間を描いた映画であり、映画の主題は、移民の対立と恋愛である。 この映画の中で描かれているアメリカでの移民…

至る所に神はいる。人間の中にも。

映画「シン・レッド・ライン(原題:The Thin Red Line)」を観た。 この映画は1998年公開のアメリカ映画で、第二次世界大戦のガダルカナル島の戦いを描いた作品である。この映画はある特定の1人の主人公が居て物語が繰り広げられるものではなく、ガダルカナル…

ギャングをマフィア逮捕のために利用したFBI

映画「ブラック・スキャンダル(原題:Black Mass)」を観た。 この映画は2015年のアメリカ映画で、犯罪映画である。この映画は実話を元にした映画で、映画の舞台はアメリカ合衆国のマサチューセッツ州のボストンである。ボストンの南にある南ボストンに3人の幼…

反復する破壊的欲動

映画「イット・フォローズ(原題:It Follows)」を観た。 この映画は2014年に製作されたアメリカ映画で、映画の内容はホラーである。この映画の主人公はジェイという19歳の女子大生である。ジェイは交際していたヒュー(本名:ジェフ・レドモンド)とセックスする…

女性という弱者

映画「ピクニックatハンギング・ロック(原題:Picnic at Hanging Rock)」を観た。 この映画は1975年のオーストラリア映画であり、この映画の舞台は1900年のオーストラリア、ヴィクトリア州である。アップルヤード女学校の女生徒と教師マクロウと使いの男性は…

七夕の夜、鎌倉の海の砂浜で、花火をする歌

レミオロメンの2008年の通算4枚目アルバム「風のクロマ」の15曲目の曲、アルバムのラストの曲「花火」を聴いて思ったことをここに書く。特に歌詞から受けた印象について書きたいと思う。 歌詞の語り手は男性であり、燃え上がるような一瞬の恋に憧れるような…

自分が弱者になることを恐れて、その恐怖から相手に暴力を振るうこと

映画「トム・アット・ザ・ファーム(原題: Tom à la ferme)」を観た。 この映画は2013年のクサヴィエ・ドラン監督による、サイコ・スリラー映画である。この映画はロンシャン家の農場やその周辺で繰り広げられる、ある特定の人物たちの物語である。 主人公ト…

社会の壁か、自分の中の壁か

映画「わたしはロランス(原題:Laurence Anyways)」を観た。 この映画は2012年のカナダ、フランスの合作映画であり、ラブ・ストーリーである。この映画の中心となるのはロランス・アリアという生物学的男性と、身も心も女性であるフレッドである。 ロランスと…

ゲイよりストレートの方が優位?

映画「胸騒ぎの恋人(原題:Les Amours imaginaires)」を観た。 この映画は2010年のカナダ映画で、内容は恋愛映画で、この映画のクザヴィエ・ドランは自らがゲイであることを公言している。 この映画はニコラとマリー・カミーユとフランシス・リヴェレキンとの…

他人が多様に見えず、皆同じに見えてしまうという平坦さ

映画「アノマリサ(原題:Anomalisa)」を観た。 この映画は2015年のアメリカ映画であり、人形を使って撮られた人形映画である。この映画の主人公はマイケル・ストーンという中年の男性であり、マイケルは本を出して各地で公演をしているちょっとした有名人であ…