男性による支配

映画「The Beguiled ビガイルド 欲望のめざめ(原題:The Beguiled)」を観た。 この映画は2017年のアメリカ映画で、映画のジャンルはドラマ映画だ。 この映画の舞台は、アメリカのシビル・ウォー=南北戦争時代の、1864年のバージニア州のマーサ・ファーンズワ…

ヒエラルヒー

映画「日の名残り(原題:The Remains of the Day)」を観た。 この映画は1993年のアメリカ映画で、映画のジャンルはドラマ映画だ。 この映画の舞台は、第2次世界大戦の前から、第2次世界大戦の後だ。つまり、この映画は第2次世界大戦を巡る映画であるとも言え…

地位を利用しても、得られるものなどなにもない

映画「オール・ザット・ジャズ(原題:All That Jazz)」を観た。 この映画は1979年のアメリカ映画で、映画のジャンルはミュージカル・コメディだ。 この映画の主人公は、ジョー・ギデオン、通称ジョーイという50代後半くらいの男性だ。ジョーは、ブロードウェ…

福祉国家の貧困を描く

映画「真夜中の虹(原題:Ariel)」を観た。 この映画は1988年のフィンランド映画で、映画のジャンルはコメディ・ラブロマンス・底辺生活者ものだ。 この映画の主人公は、タイスト・カスリネンという30代後半くらいの男性だ。カスリネンは、フィンランドの鉱山…

エリートとブルジョアの失策

映画「過去のない男(原題:Mies vailla menneisyytta)」を観た。 この映画は2002年のフィンランド映画で、映画のジャンルは貧困・コメディ・ドラマ映画だ。 この映画の舞台は、2000年頃のフィンランドだと思われる。この映画は、フィンランドの首都ヘルシンキ…

無政府主義者の堕落

映画「汚れた手(原題:Likaiset kädet)」を、ユー・チューブ(You Tube)で無料で英語字幕で観た。 この映画は1989年のテレビ映画で、映画のジャンルは第二次大戦ナチス・ドイツ暗殺ものだ。 この映画には、原作がある。それは、フランスの哲学者ジャン・ポール…

対立は、避けられないのか?

映画「ハーヴェイ・ミルク(原題:The Times of Harvey Milk)」を観た。 この映画は1984年のアメリカ映画で、映画のジャンルはドキュメンタリーだ。 この映画の主人公は、ハーヴェイ・ミルクというゲイの男性だ。この映画の舞台は主にサンフランシスコだ。ミル…

自信を取り戻すこと

映画「ソウル・パワー(原題:Soul Power)」を観た。 この映画は2008年のアメリカ映画で、映画のジャンルはドキュメンタリー音楽映画だ。 この映画の時代は、1974年だ。この映画の舞台は、少しだけアメリカのニュー・ヨークが出てくるものの、主な舞台は、アフ…

富裕層は爬虫類?

映画「ゼイリブ(原題:They Live)」を観た。 この映画は1988年のアメリカ映画で、映画のジャンルはSFアクションだ。 この映画で描かれるのは、わかりやすく言うと、アメリカの富裕層とアメリカの貧困層の対立だ。 2024年、現在、世界には世界の富の多くを独占…

反体制

映画「ワイルドバンチ(原題:The Wild Bunch)」を観た。 この映画は1969年のアメリカ映画で、映画のジャンルは西部劇だ。 この映画の舞台は、西部開拓時代の1860年代から1890年の間だと思われ、場所はアメリカとメキシコだ。また、1846年から1848年の間に、ア…

欠点を認める

映画「非常に残念なオトコ(原題:Shortcomings)」を観た。 この映画は2023年のアメリカ映画で、映画のジャンルはコメディだ。 この映画の主人公はベン・タガワという日系三世のアメリカ人で、カリフォルニアのバークレーに住んでいる30歳くらいの、大学の映画…

現実をみつめる

映画「泳ぐひと(原題:Swimmer)」を観た。 この映画は1968年のアメリカ映画で、映画のジャンルは悲劇ドラマだ。 この映画の主人公は、ネッド・メリルという中年の男性だ。この映画の舞台は、ニューヨークの郊外だと思われる。 この映画には、小説の原作がある…

勉強ができない

映画「泥棒野郎(原題:Take the Money and Run)」を観た。 この映画は1969年のアメリカ映画で、映画のジャンルはコメディだ。 この映画の主人公は、バージル・スタークウェルという1935年12月1日生まれの、ニュージャージー州のスラム育ちの男性だ。ニュージ…

恋愛の暗黙の前提である男女間の経済格差

映画「ジョンとメリー(原題:John and Mary)」を観た。 この映画は1969年のアメリカ映画で、映画のジャンルは恋愛映画だ。 この映画の舞台は、多分アメリカの都市部で、あるアパートの一室を主として、映画は進行する。この映画の主人公は、この映画の最後の…

保守的なアメリカと、リベラルなアメリカ

映画「勇気ある追跡(原題:True Grit)」を観た。 この映画は1969年のアメリカ映画で、映画のジャンルは西部劇だ。 この映画の舞台は、アメリカのアーカンソー州にあるフォートスミスだ。フォートスミスは、アーカンソー州の西に隣接するオクラホマ州との州境…

強盗をなくしたいなら、お金持ちは再分配をしろ!!

映画「明日に向かって撃て!(原題:Butch Cassidy and the Sundance Kid)」を観た。 この映画は1969年のアメリカ映画で、映画のジャンルはアウトロー・ガンアクション・西部劇だ。 この映画の舞台は、西部開拓時代から20世紀初頭だ。この映画はこの時代に実在…

アーニーは、アナーキー

映画「ギルバート・グレイプ(原題:What’s Eating Gilbert Grape)」を観た。 この映画は1993年のアメリカ映画で、映画のジャンルはヒューマン・ドラマだ。 この映画に登場するのは、タイトルにあるギルバート・グレイプの家族だ。ギルバート・グレイプの父、…

アメリカから、環境から見放された人たち

映画「カリートの道(原題:Carlito’s Way)」を観た。 この映画は1993年のアメリカ映画で、映画のジャンルはアクション・ドラマだ。 この映画の主人公は、カリート・ブリカンデ、別の名を、チャーリーという男だ。カリートは、麻薬の販売をしており、殺人をし…

現地民と多国籍企業

ペルーの採鉱業についての論文などを読んだ内容をストーリーとしてまとめてみました。 先進国の多国籍企業は、会社の利益のために、工業製品を作りたい。 そのために資源が必要。 第三世界の土地には、資源が豊富に埋まっている。 第三世界の土地に資源が眠…

最適化の陥穽

映画「マッチ工場の少女(原題:The Match Factory Girl)」を観た。 この映画は1990年のフィンランド映画で、映画のジャンルはコメディ・ドラマ映画だ。 この映画の主人公は、イリスというマッチ工場で働く少女だ。イリスは、母親と義理の父と同居をしており、…

一夫一妻の家父長制を、贈与により克服せよ

映画「ポゼッション(原題:Possession)」を観た。 この映画は1980年のフランス・西ドイツ合作映画で、映画のジャンルはカルト・ホラー・サスペンス・不条理スリラー映画だ。 ドイツのベルリンの壁が崩壊したのが、1989年の11月9日なので、この映画が製作され…

経済の影と向き合う

映画「パラダイスの夕暮れ(原題:Shadows in Paradaise)」を観た。 この映画は1986年のフィンランド映画で、映画のジャンルはコメディ・恋愛ドラマ映画だ。 この映画の主人公は、ごみ収集車の作業員の仕事をしているニカンデルという男性だ。ニカンデルは、あ…

未規定性を求めて

映画「華麗なる賭け(原題:The Thomas Grown Affair)」を観た。 この映画は1968年のアメリカ映画で、映画のジャンルはアクション・コメディだ。 この映画の主人公は、トーマス・グロウンという、裁定取引などの仕事をやっている、超お金持ちで、仕事もできて…

世間的通念

映画「甘い抱擁(原題:The Killing of Sister George)」を観た。 この映画は1968年のアメリカ映画で、映画のジャンルはドラマ映画だ。 この映画の主人公は、ジューン・バックリッジという女優だ。ジューンはアップルハーストという番組で、ジョージという看護…

2回目のヘンドラ

ベン・ワットのアルバム「ヘンドラ」の1曲目の“ヘンドラ”の2回目の訳です。 前より良い訳になっているでしょうか? ベン・ワットは、今の自分が昔思い描いた自分ではないことへの劣等感を、この曲に託している気がします。 いかがでしょうか? ヘンドラ これら…

排除する社会

映画「絞殺魔(原題:The Boston Stranger)」を観た。 この映画は1968年のアメリカ映画で、映画のジャンルは実録犯罪サスペンスだ。 この映画は、アメリカのマサチューセッツ州のボストンの街で、連続殺人が発生して、それを追う警察と州、そして一般市民の不…

古き悪しきアメリカ

映画「ブリット(原題:Bullitt)」を観た。 この映画は1968年のアメリカ映画で、映画のジャンルは刑事アクションだ。 この映画の舞台は、アメリカのサンフランシスコだ。サンフランシスコの市警の警部補のフランク・ブリットが、この映画の主人公だ。この映画…

最低限の生活と仕事と幸福

映画「浮き雲(原題:Kanas plivet karkaavat、英題:Drifting Clouds)」を観た。 この映画は1996年のフィンランド映画で、映画のジャンルはドラマだ。 この映画の主人公は、イロナ・コポネとラウリ・コポネンという幼い子供を病気か事故などで失ったと思われる…

少年のロックンロールと、人間的成熟と

映画「愛しのタチアナ(原題:Pida huivista kiinni,Tatjana、英題:Take Care of Your Scarf,Ttjana)」を観た。 この映画は1994年のフィンランド映画で、映画のジャンルはロードムービー・恋愛ドラマ映画だ。 この映画に登場するのは、フィンランド人のヴァル…

恋は不自由だ

映画「FLIRT フラート(原題:Flirt)」を観た。 この映画は1995年のアメリカ・ドイツ・日本合作映画で、映画のジャンルは恋愛ものだ。 この映画のタイトルにあるFlirtとは英語で、英和辞書によると「浮気女[男]、恋をもてあそぶ人」という意味だ。この映画は…