パラノイアと知性

映画「アンダー・ザ・シルバー・レイク(原題:Under the Silver Lake)」を観た。

この映画は2018年のアメリカ映画で、映画のジャンルはコメディだ。

この映画の主人公はサムという青年で、職に就かずに、家賃の滞納で、住んでいるアパートから追い出されそうになっている頼りない男だ。

このサムという青年が、サラという女性が失踪したために、サムがサラを探すというのが、この映画の筋だ。

この映画のジャンルはコメディであると書いたが、この映画の内容がとても奇妙なのがこの映画の実際のところだ。

サムという男性は、パラノイアにかかっているように思われる。パラノイアとは妄想癖のことだが、しかし映画の中の事実が、つまり映画の映像が、サムの考えていた通りに進む。そこがこの映画の奇妙な点の理由だといえる。

つまりサムはサラを見つけだすために様々な推理を立てるのだが、その推理がとても非現実的な根拠に基づいているのだ。例えばサラが失踪した部屋の玄関のドアに示された記号には意味があると、突然思いついたように言い出したかと思うと、その記号の解読が原因となって映画の話が進展してく。

その他にもこの映画を繋ぎ合わせている各要素が、現実で生活していくためには使えないようなパラノイアに陥った精神状態により、次々に繋ぎ合わされ展開していく。

サムはなぜサラを探すのか?それはサラが自分の失ったもの、つまりサムの元恋人を連想させるものだったからだ。サムは失恋をしていて、その理由を探しているのだ。サムのパラノイアの引き金になったものはサムの失恋だ。

サムがどうしても見つけなければならないもの。それはサムの失恋の理由だ。しかし、人は失恋の理由など、実際にはっきりと見つけることができるだろうか?僕が失恋した理由はこれで、これは必然だったのだと言い切ることができるのか?

人生は数多くの偶発性により成り立っている。人生には、もしもがあり得る。つまり、人は将来を考える時に、過去を考察する。その時人は、もしもを考えることができる。そして人は、もしもを考えれば考えるほど、人生の偶発性に開かれればならなくなる。

こうも言える。人は、人生が偶発的であることを考えられるほど知的であるのかもしれないと。偶発性とは予想不可能性なのではない。偶発性とは、予想することにより生じる知性のなせる業だ。

サムは失恋に出会うことにより、人生の偶発性に触れることになる。失恋が偶発的であることを受け入れると言う知的な作業にサムは戸惑いながらも、物語の終わりまで人生を繋ぐことに成功する。サムは偶発性を馴致し癒されるのだ。