生きていること、死ぬということ

映画「あなた、その川を渡らないで(英題:My Love,Don’t Cross That River、原題: 님아, 그 강을 건너지마오)」を観た。

この映画は2014年の韓国映画で、映画のジャンルはドキュメンタリーである。

この映画の主人公は2人いる。それは韓国の田舎に住む年老いた夫婦である。2人の年齢は100歳近い。夫の方が妻よりも5歳年上である。

この夫婦には12人子供が生まれ、その内6人は幼くして命を失っている。老夫婦の妻の方が「服も買ってあげられなかった」と言って、6人の死んだ子供のために、子供服を買うシーンがある。

「服を買うお金がなかった」と夫婦は語るが、きっと当時の2人は金銭的に貧しかったのだろう。6人の死んだ幼子たちの話を妻がするのを聞いて夫の方は黙り込んでしまう。この6人の子供の死は、2人の間の闇の部分なのだろう。

人は誰でも死ぬ。当然のように。私も、あなたも。そしてこの夫婦はいずれは彼岸の世界に向けて旅立つ。この夫婦の場合は夫の方が先に天国に行くことになる。

はてさて、天国と書いたが、そんなものは本当にあるのだろうか?死の絶望の前に人は見たこともないものをあるかのように作り出す。生の世界があれば、死後の世界もあるのだと。

様々な宗教が人間の想像を絶するような彼岸の世界を“教え”という形でこの世に生み出している。しかし、そんなものが本当にあるのかどうかは誰も知らない。科学的に考えればそんなものはないのだろう。

しかし、その存在は人々を癒す。否、癒される人もいるというのが正しい表現だろう。

この老夫婦の妻は、夫が死んでも寒くないようにと、夫の死が近づいているだろう時期から、夫の服を燃やしていく。妻が言うには、燃やした服はあの世に行くだろう夫のための前準備なのだという。

この妻は、夫が天国へ行くかどうかは知らないだろう。あるいは知っているのかもしれない。しかし、科学はその存在を否定する。

人は想像を絶するような孤独に打ちひしがれた時、その孤独をないものにしようとして天国を作り出し、そこに住むという言うのかもしれない。それとも人は孤独のせいではなく、ただ自己の存在が無いという不安に駆られて天国を作り出すのか?

この映画を観て思うのは、自分の子供たちが怒鳴り合いのケンカをする時、もうすぐ夫が死んでいくという時、そして枯葉でじゃれ合う2人を見る時に、彼らが何を感じていたかということである。他者への想像力が自らの糧になると信じて。