なぜ勝たないと良いとされないのか?

映画「テキサスの五人の仲間(原題:Big Deal at Dodge City/A Big Hand for the Little Lady)」を観た。

この映画は1966年のアメリカ映画で、ポーカー・ゲームによるギャンブルを描いた西部劇映画だ。原題は2つ確認できたが、この両方ともポーカーの役が良いことを示すものだと思われる(big dealの意味は「大したもの」、big handの意味は「大きなかけ」だ)。

邦題のタイトルは「テキサスの五人の仲間」になっているが、これは映画中に登場する五人組である2つのグループを指していると思われる。この2つのグループは対立する関係にある。

一方は、P・C・パリンジャー、ドク、マリー、ジャッキー、メレディスからなる勝者のチームだ。他方は、ベン、ジェシーデニー、オット―、ベンから成る敗者のチームだ。ここに勝者と敗者と書いたが、この優劣は映画の最後でわかる勝敗によるものだ。

この映画の大まかな筋は以下の通りだ。ある街にはお金持ちの自己中心的な5人の男たちがいた。ベン、ジェシーデニー、オット―、ベンだ。彼らは年に1度だけ宿屋の奥の部屋で、1人3500ドルを賭けてギャンブルのポーカーをしている。

この5人は街で大きな顔をしていて、自分の立場が優位であることをいいことに、弱い人たちの必死の声も聴き入れようとしなかった。

例えばオットーは自らが弁護する被告を置き去りにして年に一度のポーカーにやってくるし、ヘンリーは自分の娘の結婚式の途中に突然ポーカー・ゲームへと行ってしまう。要するにこの街を支配する5人組は自己中心的で身勝手なのだ。

そこでこの支配者5人組を懲らしめるために、弱者の味方である5人組が結成される。その5人組がP・C・バリンジャー、ドク、マリー、ジャッキー、メレディスから成る弱者の味方の5人組なのだ。

映画中ギャンブルの素人であると偽ってポーカー・ゲームに勝つマリーを、支配者5人組は自らを負かしたマリーを素晴らしい女性だと言う。何故か?それは、5人組のいかさまポーカーで勝ったからだ。ただ素人の女性が。

この映画で疑問に感じるのは賭けに勝った人を負けた人が素晴らしいと評価するところだ。賭け事に勝たなければマリーはダメな人間なのだろうか?否、賭けごとき存在に人間の良し悪しが判断できるはずなどない。それはギャンブラーたちが依存して脱することのできない問題ある価値観のように思われる。