夫婦は子供を持つという虚構

映画「バージニア・ウルフなんかこわくない(原題:Who’s Afraid of Virginia Woolf?)」を観た。

この映画は1966年のアメリカ映画で、とある夫婦とその夫婦の客の若い夫婦を描いたドラマ映画である。

ジョージとマーサの40代ぐらいの夫婦は、マーサの父の開いたパーティーから帰宅していた。マーサの父は大学の学長で、マーサの夫のジョージは歴史学の教師をしていた。マーサの父のパーティーで出会ったある若い夫婦の夫は生物学の教師である。

ジョージとマーサの夫婦と、若い生物学者とその妻は、土曜の夜から日曜日の朝方まで、夫婦間にある取り繕いをすべて暴いていくような会話(口論)を交わし、最後には、夫婦の秘密が観衆の元に晒される。

映画のラストのシーンで明かされる秘密は“ジョージとマーサの間には子供がいなかったが、2人の間だけでは16歳のサムという名の息子がいるという設定になっていた。秘密は2人の間だけだったら何も害にはならないが、それが外に漏れると問題になる。よって、その空想の子供というものを殺した。”というものである。

ジョージとマーサは空想上の子供を持つことで、何とか取り繕って夫婦の生活を営んでいた。しかし、その秘密が公になってしまった以上それを終わらせるしか手がない。「私たちは架空の子供がいるの」なんて楽しくおおっぴろげに生活はできないし、ましてや嘘を本当のように生きることは、他に大きな嘘を呼び込むだけで何もいいことはない。

この映画の冒頭、マーサは、生物学者の妻に「私には子供がいるの」と言ってしまう。それを知ったジョージは愕然とする。なぜなら、2人の関係を営むための嘘をなきものにしなければならないからである。

人間の生活とは虚構から成り立っているという人もいる。真実なんて呼べるものはなくて、すべては嘘で塗り固められた作り話なのだと。そういう人たちはたいてい、人の世は虚構でできている言う。

夫婦にも学校の先生も国も、すべては虚構でただの嘘っぱちだと。ただ、そのすべては虚構であるという思考は、すべてには本物があるという思考の裏と表であるといえる。虚構を唱えれば唱えるほど、真実とは何か?という疑問が心の中に沸いて出てくる。

虚構(嘘)と真実はいつも隣り合わせである。

映画のラスト夫婦は、嘘がなくなってしまう恐怖を感じながら、2階の部屋のベットに上がっていく。家庭を保つための虚構。家族=虚構。ならば虚構(夫婦)のための虚構(子供がいる夫婦)を夫婦は捨て去るのである。