同性愛が困難だった時代

映画「噂の二人(原題:The Children Hour)」を観た。

この映画は、1961年制作のアメリカ映画であり、この映画の原作は、1934年に作られた同名演劇である。この映画のメインで取り上げられるテーマは“同性愛というタブー”についてである。

“同性愛というタブー”と書いたが、この表現は現在の日本ではもう過去のこととなりつつあるのだろうか?

2015年6月26日アメリカ合衆国の連邦最高裁判所は、同性婚憲法上の権利として認めるという判断を示し、事実上アメリカ合衆国内全域で、同性婚が合法となった。

又、レインボーフラッグという、レズビアン、ゲイ、バイセクシャルトランスジェンダー(LGBT)の尊厳とLGBTの社会運動を象徴する旗についても報道で取り上げられた。アメリカ合衆国では、マイノリティである人々(LGBT)の声がアメリカの国民の心の元に届いたということなのだろう。

(憲法とは国民から政府への命令で、その憲法を根拠に国民が統治権力に自らの権利を奪い取られないように、同性婚は合法であると示したのである。この裁判所の判断により、いかなる統治権力も同性婚を妨害するような行為ができないということになる。そして憲法というのは、国民のものなのであるから、その憲法を根拠に同性婚を認めたというのは、国民の意思が憲法なのだから、国民の意思が憲法を認めたといっていいのである。{しかし実際にはアメリカにも同性婚に反対する保守のアメリカ国民がいるのだが。}要するに、憲法は統治権力への命令である。そしてその憲法同性婚は合法であることを守るように統治権力に命令しているのである。)

アメリカが同性婚を認める54年前の映画ではアメリカの同性婚はどう描かれていたのだろうか?それは単純に言ってしまうと、非常に厳しい状態に置かれていたというのが実情ではないだろうか?

この「噂の二人」という映画がそれをよく示している。ライト・ドビー女学校を主宰する、マーサ・トビーとカレン・ライトの2人がレズビアンであるという噂が子供たちの親たちの間に広がると、それまでは学校にいた生徒たちをすべての親たちがひきとりに来る。

2人は名誉棄損で裁判所に訴えるが、法廷では2人は“不純な”性行動をとっていたとされ裁判に負ける。学校の前には、男たちが乗ったピックアップトラックがとまり、2人の様子をうかがっており、ゆっくり散歩することもできない。

カレン・ライトの彼氏の職場の上司までもが、カレン・ライトの彼氏に向かってこう言う。「君自体は問題じゃないんだが、君の交友関係が問題だから病院を辞めてもらう」。“不純な”行動をとったことのある女性を恋人とする男性は問題なのである。

映画中、同性愛の傾向が強く表れるのが、マーサ・トビーという女性である。マーサは2人が“不純な”性行動をとったという噂を流したことを謝罪しに来た老婆に言う。「本当に救われたいのは私なの!!」と。マーサは重圧に潰される。