七夕の夜、鎌倉の海の砂浜で、花火をする歌3

音楽は人に影響を与える。

音楽は人の内面を作り出す。こう言い換えてもいいかもしれない。環境は人の内面を作り出す。環境とは人間を取り囲む世界や、人間の過ごしている生活そのもののことだから、音楽と環境を比べると、後者の方が扱う範囲が広すぎてうまい説明になっていないかもしれない。

しかし、人は環境から影響を常に受けているし、環境の中に音楽が含まれるというのは、今現在の世界の状況から見ても妥当だろうし、日本の中に限った場合、環境の中に音楽が含まれるという事実はなおのこと当然のことのように感じられる。

人に影響を与えるものがある。それは環境と呼ばれる。その環境の中には音楽も含まれる。ことに日本の標準的な生活の場合には。日本の標準といわれてこれだ!!!と示すことはうまくできない。生活標準を経済的標準、つまり給与で示すこともできる。ひきこもり、ニートのひとたちは収入がないが、それでも何とか保護者のお金があれば、インターネットやCDのプレイヤーがある生活をすることができる。スマホがあれば、スマホでユー・チューブを観ることができるし、有料音楽配信サービスに加入して月に1000円程度の料金で音楽を聴くこともできる。人の置かれた環境に音楽がある率は高い。

巷では外見的にアピールできるアイドルがテレビに登場して、歌を歌う。その歌はアイドルが書いたものでない場合が多いが、そのアイドルを通じて聴取者は音楽を聴いて歌詞を覚える。人々の間にアイドルの楽曲が浸透していく。それはいくつもの思想が浸透していくのと同じように、人々の間に確実に浸透して、時には長くその聴取者の中に居座る。その聴取者の人生を決定してしまうこともありえる。

環境は人の内面を作り上げる。音楽は人の内面を作り上げる。環境や音楽は、内面に限らず服装も決めるかもしれない。グランジが好きな人は、髪を伸ばして、破れたジーンズを着て、コンバースのスニーカーを履き、ネルシャツを着るみたいに。

人の内面とは当然人の精神のことだ。精神とは気持ちのようなものとも言える。あるいは精神は記憶なのかもしれない。音楽を聴くと気分が高揚するとする。これは音楽が人の精神に影響を与えている証拠だ。人は自分の感じ方によって、これは悲しい曲だとか、これはハッピーな曲だとか言ったりする。このような事態は音楽が人の精神に影響を与えている証拠だ。音楽によりある気持ちが生じる。

音楽は人の内面と人の外見を左右する。音楽により服が変わり、音楽が気分を明るくする。音楽はある種の薬かもしれない。サイケデリック音楽といわれるように、ある種の薬物が人の精神に影響して音楽が生まれるということがある。薬が音楽を作り出すきっかけになり、音楽が誕生し、その音楽が薬をキメているような気分にさせる。音楽により脳内に分泌物が充満する。音楽は薬が無くてもどこか違う世界にトリップさせてくれる特別な少しのコストがかかる反復節だ。

音楽は環境に影響される。

人は音楽に影響されるが、音楽は社会の中に存在する。その社会の中に存在するのが、政治だ。いきなり政治の話が登場するのだが、音楽と政治は切り離された話題ではない。イギリスのリヴァプール出身の4人組のロック・バンドであるザ・ビートルズの曲には、中国の政治家である毛沢東の名前が登場する。毛沢東の写真は革命には必要ないと。(The Beatles/The Beatles/Revolution/John Lennon&Paul McCartey

革命が必要か、それとも革命などただの暴力に過ぎないなどという議論は置いておいても、政治から音楽は遠くに離れることはできないというのはどうも事実である。なぜなら文化は政治と切り離せないからであり、政治は文化を規定し、文化もまた政治を規定するからだ。

政府がクール・ジャパンといって日本の芸術を世界に発信するために予算を割くとする。するとお金を中心に文化が成長することになる。お金がなくても文化は成長するかもしれないが、お金があればより一層の文化の成長が望める。しかし、お金がクリエイティブであることと直結しているかということははっきりとは言えない。

お金があってもアイディアは生まれない。アイディアの創出には人的資本が必要だ。お金があったら人的資本が育つというわけではない。素晴らしい作品を作るクリエーターが食うに困る生活をしているという例はある。例えば、映画「この世界の片隅に」がその例として示せるだろう。クールジャパンといって日本は、世界的に有名な日本のアニメに投資はしていないのだ。

政治からアニメは切り離せない。映画「この世界の片隅に」は、実際にあった周知のとおりの戦争である第2次世界大戦を描いたアニメーション映画だ。日本では太平洋戦争とも呼ばれるこの戦争が政治と無関係であるはずがない。政治とは寡頭制による意思決定も含まれるからだ。民主制のみが政治ではない。

独裁的な中央集権によってもたらされる決定が、政治と呼ばれないことはない。アメリカと対決せよという意思決定は政治だ。そこでは、日本帝国という一つのまとまりの決定という一種の選択がみられる。その選択は、そしてその選択肢が登場することがすでに政治だ。集団が存在するところに政治は存在する。

集団が存在するところに政治は存在する。集団が存在するところに音楽は存在する。集団の内部に、政治と音楽が存在する。政治と音楽は相互に影響を与えあう。社会の内部にあるものは相互に影響を与えあう。内部のものは社会の外部から当然影響をうけるが、それと同時に社会の内部のもの同士も影響を与えあっている。ゆえに、経済と政治が不可分のであるように、政治と音楽も不可分だ。当然、音楽と経済も不可分なのだが。

花火の中に登場する女性像

レミオロメンのアルバムである風のクロマの中の楽曲に「花火」という曲がある。一組の男女が、鎌倉の海の砂浜で花火をするという内容の曲だ。そこには単純明快な原理に従って生きる男性と、複雑な生存理論によっていきる女性という対立がある。

男性は言う。今をみつめていようよ、先のことはどうなるかわからないよ、と。女性は言う。「私は夏の花火のような恋ならしたくはないの」と。将来を楽観視できる男と、将来に漠然とした不安を感じる女がこの歌の歌詞には登場する。

この曲は「風のクロマ」という2008年のレミオロメンのアルバムに収録されている。ここで、2008年の男性と女性の賃金をここで確認したい。国税庁による民間給与実態調査によると、平成20年(2008年)の男性の平均給与は533万円、一方女性は271万円だ。

男性の給与を12分割すると1カ月あたりの給与は約44万円。他方女性の1カ月あたりの給与は22万円だ。例えば女性が子供と2人暮らししていたとしよう。子供が公立の高校から、私立の大学へ進学するとしよう。

例えば私立の大学の入学金が100万円、年間の授業料が150万円だとしよう。子供は4年間大学に行く。すると大学の学費だけでも最低700万円かかることになる。女性の平均給与は年間271万円だ。年間で50万円貯金できるとして、大学の学費をためるには14年かかる計算になる。

年間50万の貯金をするためには、月々給与から4万円以上貯金するする必要がある。この残りの月々の18万円によって生活する必要がある。アパートに住んでいたら家賃が5万円はかかるだろう。食費に、衣料費、交通費、保険等にお金がつぎ込まれることになる。

女性が、手元で自由にできるお金は男性よりは当然少なくなる。このような生活を続けるには忍耐が必要になってくる。生活するのに必要以上に精神的にすり減りそうな感がある。女性のみで生活をすることの難しさ。

なぜ「花火」の中の女性は、将来を楽観視せず、複雑なのか?この給与の実態でなんとなくわかるのではないか?女性だけの家庭では、経済的に楽観的に過ごすことはできない。たとえ夫から暴力を振るわれても、離婚することはできない。離婚は経済的転落だからだ。

女性だけではない。世間にはニートや、ひきこもり、精神疾患者、身体障碍者、ホームレスのひとたちがいる。なぜ、このような人たちが日々の生活に困っている中で、世界の人口の1%に富みが集中(http://oxfam.jp/news/cat/press/20161.html オックスファム・ジャパン、2019年7月27日閲覧)しても、誰も文句を言わないのか?

いやモノ申している人はいる。ただ、その数が少ないからかもしれない。1%にこの声が届かない理由は。だったら、多くの人たちは知るべきなのだ。今ここで何ができて、何が可能かを。富を分配すれば、救われる人たちがいることを。

危険なものほどクール

映画「皆殺しのバラッド メキシコ麻薬戦争の光と闇(原題:Narco Cultura)」を観た。

この映画は2013年のアメリカ・メキシコ合作映画であり、メキシコの麻薬カルテルとその周辺の出来事について描いた映画だ。

周辺の出来事と書いたが、出来事の中心となっている麻薬カルテルの実情については、このドキュメンタリー映画ではあまり直接描かれることはない。むしろこの映画で描かれるのは、麻薬カルテルが原因の殺人とか、麻薬カルテルを追う警察や、麻薬カルテルの人たちの生き様を美麗に描く歌手についてだ。

メキシコの麻薬カルテルアメリカに麻薬を密輸し売買することにより収益を得ている。その額は400億ドルという額だ。そのメキシコの麻薬カルテルはメキシコ政府と激しい対立関係にある。

そのメキシコの麻薬カルテルの最大のカルテルは、メキシコのシナロア州のクリアカンを拠点とするシナロアカルテルだ。そしてシナロアカルテルのボスはエル・チャポ(グスマン)という。

とにかくこの映画では、人の死体がいたるところに登場する。メキシコカルテルとメキシコ政府との闘いで罪のない一般の人たちが次々と殺されている。一般の人たちだけでなく、政府対カルテル、もしくはカルテルカルテルの闘いで、カルテルの人間や政府の人間(つまり警察)が多く死んでいる。

そして、メキシコのカルテルの人々を描いた音楽ジャンル、ナルコリードは人々のあいだでもてはやされている。音楽だけではない。メキシコの麻薬カルテルを描いた映画も人気を呼んでいる。

つまりアメリカやメキシコでは、カルテルの人間であることがクールであると若者のあいだでもてはやされている。多くの人々がそのために命を落としているにもかかわらずだ。

例えばこの映画の中に登場する歌手オドガー・キンテロがこの映画では典型例として描かれている。オドガー・キンテロは、アメリカのロサンゼルスに住んでいる。キンテロはメキシコの麻薬カルテルの情報をインターネットで集めてそこからナルコリード(直訳すると麻薬バラード)の歌詞を書いている。

キンテロはメキシコのカルテルがクールだと思っている。メキシコ人の心のあり方はその真逆だとキンテロは理解できない。ナルコリードが流行し、それを聴く人が沢山いて、歌も人気を集める。

キンテロは言う。「ぼくは、本当のメキシコを知らない。メキシコに行って、メキシコを生で感じたい」と。メキシコの人たちは麻薬戦争にうんざりしている。カルテルの拠点であるメキシコのシウダー・フアレスの人たちの表情は悲しそうだ。フアレスの向こう側のアメリカの人たちよりもはるかに。

先入観

映画「デトロイト(原題:Detroit)」を観た。

この映画は2017年のアメリカ映画で犯罪ドラマ映画だ。この映画の中で犯罪を起こすのは警察だ。

この映画の舞台は1967年のアメリカ合衆国ミシガンのデトロイトだ。1967年のデトロイトでは暴動が起こった。この暴動の原因は白人による黒人の人種差別だ。

アメリカではこの時代においても貧困層が都市の中心に集まっていた。社会学で言うならばバージェスのゾーン理論と同じ状態だった。都心に向かって郊外からだんだんと貧困度が高まっていくという説で、同心円からなる図をとることで知られている。

1967年のアメリカ合衆国デトロイトの人々の4割が黒人で警察の95パーセントが白人だった。当時はまだ黒人に対する人種差別が根強い時代だ。白人の中には黒人は犯罪を犯す悪いやつという先入観があった時代だ。

この映画の中で黒人3人を殺す警官の中の1人が映画の冒頭の辺りでこのようなセリフを言う。「(暴動の起こっている状態を見て)見てみろよ。街は無秩序になっている。これは警官たちがしっかりしていないからだ。秩序を取り戻さなければならない」と。

このセリフを聞く者は大きな違和感を抱くだろう。なぜなら、このデトロイトの暴動の原因は警官のうち95パーセントを占めているような白人たちによって引き起こされたのだから。

黒人が罪を犯す?それは白人が黒人をそこまで追い詰めたからでしかない。そもそも白人による黒人への迫害は黒人奴隷時代からだ。アメリカでの奴隷(アフリカ人)の最初の記録は1619年だ。それからアメリカの白人たちは黒人を差別し続けている。

現在でも警官が黒人を特に理由もなく、ただ黒人は怪しいという間違った先入観で黒人を殺す事件がある。アメリカでの黒人への差別は常態化してしまっていたのが1967年の状態だ。

白人は自らが秩序を作り出したと言う。悪い奴がいるから上からの力で抑圧しなければならないと。しかしなぜ悪い奴が出現するのか?それは上からの抑圧があるからだ。

白人は一方的にお前は悪だと宣言する。そして、被差別者を追い詰めることで、被差別者の行き場はなくなる。社会の中でポジションを得ようと黒人は必死になるが、白人の作り出した制度や習慣のせいで黒人たちはにっちもさっちもいかない。

黒人はアメリカでの居場所の獲得のために犯罪を犯すしかなくなる。そう無秩序を作り出すのは、白人たちなのだ。

理由なき貸し

映画「殺しの分け前/ポイント・ブランク(原題:Point Blank)」を観た。

この映画は1967年のアメリカ映画で、アクション映画だ。この映画の主人公は、プロの強盗のウォーカーという男だ。ウォーカーには友達がいた。マル・リースという男だ。リースはウォーカーに強盗の仕事の協力を頼み、ウォーカーとリースとウォーカーの妻リンと3人でお金の強盗を行う。

その強盗の際にウォーカーはリースとリンに裏切られる。ウォーカーの妻であったリンは、リースとできていて、強盗したお金もリースの手に渡る。

リースはある組織に属している男だった。ウォーカーはそれに対して一匹オオカミ的な存在だ。

この映画はウォーカーが自分の取り分を取り返すという目的を持ち、その筋によって描かれる映画だ。

ウォーカーは強盗した自分の取り分を求めて、リースの所属する組織のトップまで到達する。非合法的な組織は、ボスに対して手下が貸しを借りているというのが常であるらしい。この貸しとは公正なものである必要はない。

そもそも非合法的な集団に守るべき基準などない。あるのはご都合主義の権威主義だけだ。

この映画の中で、部下は上司に貸しを借りているらしい。金の返済のためにリースは強盗をしている。借金の返済のためにリースは強盗したのだ。

リースに金を貸したのがカーターという組織の上部の人間だ。また、カーターも組織の上部の人間に貸しを借りている。カーターはフェアファックスという男に貸しを借りているのだ。部下は常に上司に対して負債を抱えている。

ウォーカーが行く先で、ウォーカーの取り分を持っている人間が死んでいく。ウォーカーが殺すのではなく、フェアファックスの雇った射撃手が、フェアファックス自身の部下を殺していく。

フェアファックスにとって部下たちは自分の取り分を奪う奴らだ。そもそも非合法的組織は、上司と部下の非対称性によって成り立っているのだから。つまり、前述したようにボスに対して部下は常に貸しを借りているということだ。

この不公正な取り引きがはびこる世界で、どのように生き抜いていくかが、ウォーカーのあり方だ。ウォーカーは金のためと言いながら、無駄な殺しをするような強盗ではない。常に注意深く状況を観察し、決して用意された罠にはかからない慎重な男だ。

お金ですべてが手に入るかのような錯覚を誰もが抱くような世の中で、ウォーカーのように生きることはたやすくはないだろう。

事実を立証する

映画「否定と肯定(原題:Denial)」を観た。

この映画は2016年のアメリカ・イギリス合作映画で、歴史映画だ。この映画は第2次世界大戦のナチス・ドイツによるユダヤ人大量虐殺についての映画だ。

この映画はホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)は実際に存在したというデボラ・リップシュタットという大学教授の女性と、ホロコーストはなかったというイギリスの歴史家デイヴィット・アーヴィングという男性が登場する。

リップシュタットとアーヴィングの対立がこの映画の中心だ。アーヴィングというのは1990年代から2000年代頃には既に日陰に隠れた存在だった。この時点でアーヴィングというのは過去の人だったのだ。

しかし、アーヴィングがリップシュタットの公演中に、公演に対して異議申し立てをしたことで、アーヴィングは異端の歴史学者として注目を集めることになる。

アーヴィングはイギリスでアメリカに住むアメリカ人のリップシュタットに対して訴訟を起こす。リップシュタットが彼女の本である「ホロコーストの真実」の中で、アーヴィングを侮辱したというのが、アーヴィングがリップシュタットを訴えた理由だ。

そしてこれを機にアーヴィングは歴史の書き換えを行うことにより、アーヴィングの名を歴史に残そうとするのだ。日陰に追い込まれていたアーヴィングは、ホロコーストはなかったという事実を作り上げることでカムバックしようとしたのだ。

ホロコーストはなかった」。この意見に対して、リップシュタットは激怒したし、実際にホロコーストための収容所に収容されていた人も自らの存在を示すために立ち上がろうとする。

しかしアーヴィングは論争の天才であった。激怒したリップスタットの姿を撮影して報道し、アーヴィングの正しさを引き立てたり、ホロコーストの収容者であったことを示す刺青をしている人の写真をアーヴィングはテレビに映して、こんなのはインチキだと、ホロコーストの実際の被害にあった人を侮辱する。

このようなアーヴィングにリップスタットの側の弁護士たちは、慎重な態度をとって対応する。弁護士たちはリップシュタットやホロコーストの被害にあったユダヤ人を証言台に立たせることはしない。

そんなことをしてもアーヴィングの思うツボだからだ。イギリスでは被告側が原告の過ちを立証しなければならない。疑う側よりも、疑われる側の方が多くの負担をする。疑いを持った者が有利の状況の中で、リップシュタットの弁護士たちはリップシュタットの本を手掛かりにホロコーストの存在を証明するのだった。

SFとDV、飲酒、侵略

映画「シンクロナイズドモンスター(原題:Clossal)」を観た。

この映画は2016年のカナダ・スペインの合作映画で、巨大なモンスターとロボットが登場するSF映画だ。この映画の主人公はグロリアという女性だ。グロリアは記事を書く仕事をして会社に勤めていたが、あるとき冗談半分でダジャレを記事のなかに書く。そのことが原因でクビにはならなかったが、勤めていた会社をリストラされてしまう。

そしてつきあっていたティムという男の部屋に居候することになる。そしてグロリアは友達に酒をおごってもらい、酒を飲んで朝ティムの部屋に帰るというような生活をしていた。

この映画はグロリアのじだらくな生活にうんざりして、ティムがグロリアを部屋から追い出すところからはじまる。

グロリアはニュー・ヨークを離れて、メインヘッドの誰も住んでいない実家に帰る。そしてそこで小学校時代の同級生オスカーに出会う。オスカーはグロリアのことが好きになる。しかしグロリアが興味をもつのはオスカーの連れのジョエルだ。

ジョエルとグロリアが関係をもつと、オスカーのグロリアに対する態度は一変する。オスカーは仕事での上司としての立場を利用してグロリアをコントロールしようとするようになる。

オスカーのコントロールが嫌ならオスカーの下でウェートレスとして働くのを辞めればいいだけのように思われる。しかしグロリアにはそうできない理由があった。それはオスカーとグロリアが、それぞれ韓国のソウルに出現するロボットとモンスターだったからだ。

グロリアはソウルにビルよりも大きいモンスターが出現したことに驚くが、そのモンスターが自分がした行為と同じことをすることに愕然とする。当初はふざけていたのだが、モンスターが都市を歩くことの現実に恐怖することになる。

モンスターが都市部を歩くと街が破壊される。当然死者も出る。グロリアはこの事実に気付き自分の行いを反省する。グロリアが反省に至る前に死者をモンスターにより出しているのだから。

グロリアはモンスターを操縦することをやめようとしたが、オスカーはやめようとはしなかった。オスカーはグロリアが自分の好意に反する行為をとろうとすると、街を破壊するグロリアをと脅す。

アメリカのへインヘッドの公園の砂場にある時間に行くと、モンスターとロボットがソウルに出現する。グロリアは想いつく。ソウルに行けばアメリカのメインヘッドにモンスターが出現するのではないかと。

モンスターはグロリアの想像したとおりにメインヘッドに出現し、オスカーをつかみ投げ捨てる。

この映画には飲酒という問題や、DVという問題、そしてアメリカによる世界の支配という問題が示される。オスカーはDV男で、飲酒してロボットを操るアメリカ人男性だ。ロボットを自動車と置き換えると理解しやすいかもしれない。

例えば、日本やアメリカやソ連朝鮮半島を20世紀前後に占領していた。ソウルがある韓国は、日本、アメリカ、ソ連の介入なしにはありえなかった都市である。これが事実だ。アメリカの介入つまりコントロールにより翻弄されたのが朝鮮半島であり、韓国であるともいえる。

贖罪の物語

映画「銃撃(原題:Shooting)」を観た。

この映画は1967年のアメリカ映画で、映画のジャンルは西部劇・ミステリーだ。この映画は復讐を描いた映画だ。

金鉱を掘る仕事をしている男たちがいた。その男たちとは兄ウィレット・ガジェイド、弟コイン・ガジェイド、リードランド・ドラム、コーリー・ボヤードだ。

ある時コインとリードランドはコーリーを金鉱に残して街へ行く。その時コインは大人の男と子供を馬で轢いてしまう。それは親子ではないかと思われる。コインはその場から逃げ追われる身となる。

そして街から帰ってきたリードランドは襲撃されて殺される。コインは遠くへ逃げ出した。コーリーは金鉱で自分が次に殺されるのではないかと怯えている。

そこにウィレット(ウィル)が来る。そしてその後に1人の女性ガンマンが金鉱に登場する。女ガンマンはウィルに対して、お金を渡す代わりにある人物を追跡して欲しいと願い出る。ウィルはお金を受け取り追跡を始める。

女ガンマンが追っているのはウィルの弟コインだ。コインが殺した父と子の母(子にとっての母、父にとっての妻)が女ガンマンであるのだろう。女ガンマンはウィルの他にも追跡者である殺し屋を雇っていた。

映画はコインを追いかけてクライマックスまで進んで行く。コインとその相方を追いかけてウィル、コーリー、女ガンマン、殺し屋のビリーという4人が追跡劇を繰り広げることになる。

映画ではコリンとウィルが双子であることが最後まで隠されている。ウィルと姿が同じコインをラストに目撃することにより、映画を観る者はコインがウィルと双子であることを知り、女ガンマンはコインに対する復讐を願っていた父と子の近親者であることが明らかになる。

それと同時にウィルの罪の浄化の物語であるようにもこの映画はみえてくるのだ。ウィルは昔、殺し屋として生計を立てていたことがある。人を殺すことを仕事としていたのだ。コインも人を殺した。コインの場合、それは仕事ではなかったが。

ウィルもコインも人を殺したという罪悪感を抱えて生きていることは同じだ。ウィルは自分と同じ姿をした双子の弟を徐々に追い詰めていく。それは自分の殺人という罪をまざまざと見つめ直すかのような行為だ。

ウィルにとってのコインの追跡は、ウィル自身の罪の追跡でもある。ウィルは最後に自分に瓜二つの人物を追い詰める。それは女ガンマンとウィルの心の救済だ。